2010年12月27日月曜日

GT5 3G選手権 第5戦鈴鹿

F1ではユニークという言葉が多用されるが、鈴鹿に関してはまさにぴったりの言葉だろう。大きな8の字を描いたようなサーキットの中には低速・中速・高速とバラエティーに富んだコーナーがレイアウトされており、高度なドライビングテクニックが求められる。
F1カレンダーの中でも数少ないチャレンジングなコーナーとして評価が高い。鈴鹿は左右のカーブ数がほとんど同じだけレイアウトしてあり、世界でも珍しい立体交差が特徴だ。また地平線にそびえる観覧車も人目を引く。
1962年に本田技研工業がテストコースとして建設、オランダのジョン・フーゲンホルツが設計を手がけた。フォーミュラの下部カテゴリーのレースを主催した後、鈴鹿は1987年より日本GPの開催地に就任。その後、トヨタ所有の富士スピードウェイが開催地となり、いったんは鈴鹿の日本GPの歴史に幕が閉じられたが、2009年にF1カレンダー復帰を果たす。さらに、富士スピードウェイのグランプリ開催撤退を受けて2011年までの開催契約をかわした。
高速かつテクニカルなコースとして名高い鈴鹿はドライバーにもファンにも人気がある。F1レース開催に向けた改修工事を施し、2009年4月12日にリニューアルオープンした。
3G選手権とは高校時代に3年G組だったNakanishi, Suga, Yamanakaの3人で行うGT5のレースであることにより命名。

隔週で行われたレースは2010年12月27日深夜に晴天の中鈴鹿サーキットにてHonda NSX Type R '02を用いて第5戦を迎えました。予選最終ラップにNakanishiがSugaのファーステストラップを1秒差で塗り替えポールポジションを奪取。本戦は10周で行われましたがYamanakaは「ラップタイム6秒差もあるからやる気が出ねえ」と1周目で早くも脱落。ドライバーとしての精神の弱さを露呈してしまう。前半Sugaは安定して良いラップタイムを刻むが、タイヤの摩耗が進行するにつれて2度のコースアウトを喫してしまう。Nakanishiのラップタイムは可もなく不可もなかったが、Sugaのコースアウトの隙をつきオーバーテイク。7週目のTurn1ではSugaのミスを誘う見事なブロッキングで観客を魅了。その次週には2'14.823でファーステストラップを刻む見事な走りをした。Sugaも怒濤の追い上げをするが軍配はNakanishiに上がった。

ファーステスト、ポールポジション、優勝の見事なハットトリックを決めたNakanishiはレース後に行ったインタビューで「Suga選手がミスするまで焦らずに粘りの走行をしたことが今回の勝利に繋がった。4戦連続2位だった後の勝利なので感無量です」とコメントしました。

第6戦はグランバレーにてSubaru Imprezaを用いて開催予定。3G選手権の結果はコチラから。
グリッドは予選の結果Nakanishi, Suga, Yamanakaの順となった。
Hairepinでの激しい攻防。2010年のF1で小林可夢偉選手が素晴らしいオーバテイクを魅せてくれたコーナーです。
「1週6秒差じゃ勝てねえ」とシケイン前に停車しふてくされるYamanaka選手。
7週目Turn1手前にて。スリップストリームを利用したSuga選手がNakanishi選手の横に並ぶ。
直後ブロッキングに阻まれコースアウトするSuga選手(奥) 颯爽と駆け抜けるNakanishi選手(手前)

2010年12月2日木曜日

Gran Turismo 5

初回版付属の冊子はかなり充実してます。
Ferrari SP1。ドイツ アールヴェイラー小路。
Ferrari 458 Italia。京都 祇園。
カートもアルヨ!
グランツーリスモ5
機種:PS3 / 発売日:2010/11/25
ジャンル:オンラインカーライフシミュレーター
発売元:ソニー・コンピュータエンタテインメント
製作:ポリフォニー・デジタル
メーカー希望小売価格:7,980円(税込)
収録車種数:1,000車種以上予定
収録コース数:20ロケーション・70バリエーション以上予定


発売日の延期を繰り返していたGT5がついにキマシタ。かなり面白いです。実写と見まがうほどの綺麗な写真を好きな車で撮影できるのもgood。F1好きな方ならモンツァ、モナコ、鈴鹿あたりを走りこんでコースを覚えればF1もより楽しめるようになるはず。興味を持った方はHPのご確認と動画をどうぞ。

2010年11月23日火曜日

Welch's

ちょい高めの278円。おまけでグラスがついてた。
ぶどうを搾ったらこんな味だろうなという味。「うまいっ!」という感じではないが、たまに飲みたくなるような。そんなウェルチの魅力をあなたも。

ウェルチ飲みながら50円で借りたグラン・トリノ観た。かなりの良作。おすすめ。

2010年11月15日月曜日

Pocky MILK

ミルク2.5倍のリッチな味わい。ミルクポッキー
『 ポッキー < ミルク > 』 は、通常の 「 ポッキーチョコレート 」 の約 2.5 倍のミルクを練りこんだチョコレートを使用したミルクリッチな味わいの 「 ポッキー 」 です。ミルクチョコの甘いおいしさは、幅広い年代のお客様に支持されており、ほっとしたいひとときにピッタリです。

だそうな。研究室で薦められて食べたら、あらおいしい。見かけたら買ってみるべし。

2010年11月11日木曜日

PS3 クラシック・ホワイト

40GBのPS3がお逝きになられたのでPS3 CECH-2500A LWを購入
本体と付属品
旧型との比較その1
旧型との比較その2
旧型との比較その3
2.5インチ500GBのHDDを換装する。ここのねじを外すと
ここがスライドできるようになる。
HDDを取り出す。
裏のねじを外してHDDを交換。あとは普通に起動してPS3の指示通りにすればおk。
クラシックホワイト(上)とセラミックホワイト(下)の比較。クラシックの方が落ち着いた感じ。

2010年10月31日日曜日

お部屋探訪

部屋の全景
ストラト。デレビはSONYのKDL-40F1。PS3、Wii、XBOX360。ゲーマーぱねっす。
デュアルモニターのはずがナナオちゃんはご機嫌ななめのようで点かず。修理に出さねば。
ジャズベとテレキャスとエフェクターとマイク。
iPhone、LEDライト、目覚まし時計、MDR-DS7100、PSPgo、DSi、ティッシュ。
レッチリポスター、PSMove、ナビゲーションコントローラ。HD595。
ゲーム、DVDその1。
ゲーム、DVDその2。他にもありますが割愛。
てな感じです。バイト代はほとんど家電、ゲーム、DVDに飛ぶ。先日PSPgoとtorne買ったのである程度使ったらなんか書こうと思います。人の部屋観てみたいので面白いページあったら紹介してくんなまし。

ちゃんちゃんこ

ちゃんちゃんこ着ようぜ!ポケット付きが便利。
季節の変わり目なので体温調節はしっかりしよう。寒い季節におすすめなのがちゃんちゃんこ。暖房があまり好きではないので家では厚着をしています。ウォームビズですぜ。

2010年10月24日日曜日

PlayStation Move

スターターパックとナビゲーションコントローラ。併せて7135円也
巷ではチ◯コンと呼ばれているらしい
スターターパック付属のBeatSketch!は絵と動画の保存ができて期待してたよりかなり面白かった。そしてゲーム中の自分の姿に驚愕。今後はバイオハザード5、リトルビックプラネット2で活躍してもらう予定。

2010年10月11日月曜日

肉じゃが

彼女に作ってもらいたい料理ランキング常連の肉じゃがくん。んなこと言ってないで自分で作ろう。今が旬のサンマ。おいしいからみんなも食うべし。

2010年9月21日火曜日

一人誕生日

ベリートルテと季節のタルト
ノッチ推薦のという梅酒を飲みながら1人で誕生日ケーキを喰らう悲しき22歳。今日は3時くらいまでゲームしようかな。

Halo Reach

初回限定版はいろいろ入ってる
Amazonで購入して本日到着。2年ぶりくらいにXbox360のゲーム買った。Xbox360と同時に購入したHalo3は当時かなりはまってたんだけど、Halo Wars、Halo ODSTはいまいちやる気が起きずにスルー。久しぶりにやるからなまってそうだ。うほ!

布団カバーださいな。

2010年9月20日月曜日

トマト煮込みハンバーグ

ココとスガちゃん直伝のレシピを参考に。ちょこっと撮り忘れた材料もあるけどご勘弁を。パン粉はチャック付きのを買おう。

合い挽き肉340g  炒めて冷ましたタマネギ2個  ニンジン1/2のすりおろし  卵1個  パン粉1/2カップ  牛乳大さじ5  塩コショウ。ハンバーグをこねるときは手を冷やした方がいいらしい。

両面こんがり焼く。最終的に煮込むので中身に火が通ってるかは気にしなくてOK。肉350gあるとフライパン1回じゃ全部焼き切れず。2回に分けて焼いた。


トマトのホール缶1個にチキンコンソメ1個、水とトマトケチャップを適量入れて煮立ったらハンバーグ投入。10分くらい煮込めば完成。最後に盛りつけた写真を載せたかったのですが、おかずがこれだけで食器もイマイチで旨そうに見えなかったのでなしってことで。いつかリベンジします。ニトリかどっかにイイ感じの食器を探しに行かねば。残った分は冷蔵庫に保存してミートスパゲッティーとして活躍してもらう予定。かなり優秀なご飯が進む君ですのでお試しあれ。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(2010年9月21日火曜日7時30分更新)


余りでミートスパゲッティーを作ったので写真を。うまかった。

2010年9月19日日曜日

Red Hot Chili Peppers

スガちゃんが最も好きなCalifornicationのアルバムジャケットが行方不明に
ギターのJohn Frusciante、ドラムのChad Smithのバンドのアルバムたち

高校生の頃にスガちゃんの家で麻雀をしていたのですが、いつものようにOFF THE MAPがPSXで再生されていました。まんまと奴の作戦にはまってしまい今では最も好きなバンドに。聞いたことがない人は是非ともベストアルバムのGreatest Hitsもしくはアイルランドの屋外で行われたライブが収録されたLive at Slane Castleを聴いて/見て下さい。CD買ってしばらくの間はOthersideという曲を聴きまくってました。

ギターのJohn Fruscianteが脱退、Josh Klinghofferを新たに迎え現在アルバムのレーコーディング中のようです。Johnがいなくなったのは残念ですが、JoshはもともとRed Hot Chili Peppersとは親交がありJohnのアルバムにも頻繁に参加しています。2007年にポーランドで行われたライブではJoshが白いストラトを弾いているのがちょこちょこ見えます。

Stadium Arcadiumツアーのブルーレイ、今後のツアーでのJohnのゲスト出演たのんます。

2010年9月15日水曜日

撮影機材

iPhone 3GS
SIGMA DP1s

このブログに載せる写真はこの二つのどちらかで撮っています。DP1sは最近買ったばかりなのでまだ扱いに慣れていませんが、さすがにデジカメなのでiPhoneよりも綺麗な写真が撮れます。

まずは家のモノを紹介したり、休みの日にこいつらで撮った写真を載せるブログにしていく予定です。乞うご期待!

2010年9月14日火曜日

ダンボ君

台座は取り外し可。
1000円なのに目が光るというクオリティーの高さ。もちろん電池付き。

半年ほど前に買ったAmazon.co.jp限定のダンボ君です。普段はフィギュアなんぞ買わないのですが、一目惚れして即ポチってしまいました。おすすめです。